はじめまして!こんにちは。今回は、美容師の方にとって必須の技術である「ブリーチ」についてお話ししたいと思います。ブリーチはヘアカラーの基礎技術であり、ヘアスタイルのバリエーションを広げる上で欠かせない技術です。しかし、ブリーチはまだ勉強が必要な方も多いのではないでしょうか?そこで、今回はブリーチに必要な知識や注意点について解説していきます。是非、最後までお付き合いください!
ブリーチの勉強に必要な知識としては、以下のようなものがあります。
- ブリーチの化学的な反応と原理
- 髪の毛の構造と成分
- ブリーチ剤の種類と特徴
- ブリーチのプロセスと注意点
- 髪質や頭皮の状態に応じたブリーチの使い分け
- ブリーチのアフターケアとケア方法
これらの知識を習得することで、ブリーチの基礎をしっかりと理解し、安全かつ効果的に施術することができるようになります。また、より高度なブリーチテクニックやカラーの応用にもつながります。
自己紹介
このブログは美容師として20年以上の経験を持つatsushiが運営するもので、主に美容業界において需要が高いヘアカラーに関する情報を提供しています。私の経験や外資系化粧品メーカーでの講習活動に基づいた知識をもとに、ヘアカラー理論やカラー剤の選択・調合、デザインカラーの提案、毛髪理論と薬剤、ヘアケア理論などについて解説しています。また、美容師向けのコンテンツやオンラインコースなども提供しています。私は、自分の経験や学んだことが他の美容師に役立てば幸いだと考えており、私のブログやコース が美容師のサロンワークや技術向上に貢献できることを願っています。
バレイヤージュ
バレイヤージュデザインカラーは、フランス語で「描く、塗る」という意味の「バレイヤージュ」技法をベースにしたヘアカラーの一種です。
この技法は、髪の表面に染料を塗り、自然に色が出るように細かくブレンドすることで、自然なグラデーション効果を作り出します。
バレイヤージュデザインカラーは、ハイライトカラーを自然なグラデーションで染め上げ、輝きや立体感を演出するために用いられます。
また、髪の毛を傷めずに美しく仕上げることができるため、ダメージが気になる方でもおすすめのヘアカラーです。
このブログでは、
•バレイヤージュテクニック
•バレイヤージュオンカラー
を学んでいきます。
バレイヤージュテクニック
バレイヤージュは、フランス語で「手による塗布」という意味を持つヘアカラーテクニックです。
従来のハイライトやローライトに比べ、自然な陰影を出すことができ、一度に大量の髪を処理することができるという特徴があります。
バレイヤージュのテクニックは、ハンドペイントとも呼ばれます。
髪の毛の表面から内側に向かって塗布することで、徐々にカラーが濃くなるように仕上げます。
この技術により、ヘアカラーによるダメージを最小限に抑え、自然な仕上がりを実現することができます。
バレイヤージュは、カラーを塗布する部分やパターンによって様々なデザインが可能です。
フェイスライン周りや毛先のみに塗布する「フェイスフレーミング」というスタイルや、
髪の毛の表面に平行にラインを描いていく「リバースバレイヤージュ」などがあります。
また、ブリーチを使って明るいカラーを出す「ブリーチバレイヤージュ」もあります。
【バレイヤージュ】の基本は、フリーハンドで髪表面に太い毛束か少しの束状で欲しい所にフリーハンドで塗布していきます。
毛髪の中間から毛先に塗布することで、大胆な髪の動き、立体感が表現できます仕上がりをイメージしながら塗布していきます。
バレイヤージュブリーチオンカラー
デザインに応じて、欲しいところにバレイヤージュハイライトを入れる。
- ブリーチ 必要に応じて数回繰り返してブリーチ。
次に、オンカラーです。
- ブリーチのアンダートーンを見て補色を選択。
- オンカラーの色を選択します。
オンカラーテクニック
丁寧にブリーチ部にカラー塗布。
オンカラー後は乳化時に毛髪全体を馴染ませると自然なバレイヤージュになります。
バレイヤージュは、フリーハンドで塗っていくハイライトの施術方法です。
バレイヤージュを行う際には、以下の注意点に留意する必要があります。
バレイヤージュは髪の毛の表面を染めるため、ブリーチを使用することがあります。ブリーチは髪の毛を傷めるため、髪の毛のダメージに注意して施術する必要があります。
バレイヤージュは細かい染め分けがポイントです。施術の際には、均一な幅で染め分けることが大切です。
ブリーチバレイヤージュを行った後は、ダメージが激しくなるため、アフターケアにも注意が必要です。ヘアオイルやトリートメントなどを使って髪の毛を保湿し、ダメージを防ぐようにしましょう。
【ブリーチ基礎知識】関連記事です。ブリーチの勉強に是非読んで下さい。